![]() [ M a p ] 作品名は「風のプリズム THE PRISM OF WIND」 作者は新宮普さん。 説明文を抜粋すると... 「海からの風を受けてさまざまな光りとして拡散する。」 なるほど。奇麗です。 |
![]() とても涼しげです |
追跡No.009「風のプリズム」
中央区天神の水上公園で発見。
全長不明。(噴水の上にあるので)ツリー型のオブジェ。
福岡に点在するさまざまなパブリックアートの紹介です。
中央区天神の水上公園で発見。
全長不明。(噴水の上にあるので)ツリー型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「風のプリズム THE PRISM OF WIND」 作者は新宮普さん。 説明文を抜粋すると... 「海からの風を受けてさまざまな光りとして拡散する。」 なるほど。奇麗です。 |
![]() とても涼しげです |
中央区天神のアクロス福岡前で発見。
全長10メートル位のタワー型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「スターゲート – STAR GATE」 作者はKiyoyuki Kikutakeさん。 1995年の作品です。 アクロス福岡の受付で作品の意味を教えて頂きました。 それによると... 「アクロス福岡から、アジアへ、世界へ、宇宙へ、そして、未来へと、コミュニケーションが大きく開かれ、広がっていく事を願って制作した情報彫刻です」 |
![]() なんだか元気が出てきそうなオブジェです。 道の真ん中にこんなオブジェがあるなんて全国探しても福岡だけじゃないでしょうか。 |
中央区天神の東京三菱銀行で発見。
全長3メートル位のリング型のオブジェ。
![]() [ M a p ] ビル管理人さんの話によると、このオブジェも記念事業で作られたものとの事でした。 説明文を抜粋すると... このモニュメントは、若者が持つ限りない可能性と福岡の未来を表現している。 そして、広く市民に愛されてきた「愛の鐘」の精神を継承するものである。 なるほど。無限の可能性とリングを掛けた所が若者特有の直球勝負って感じでしょうか(汗) 東京三菱ダイヤモンドビルだけに作品名も「ダイヤモンドベル」とベタな気もしますが...(汗) |
![]() 8の字になったリング型が目を引きます。 天井にぶら下がってるのでゆっくり回っています。 ビル管理人さんの話によると、1時間おきに音楽が鳴るとの事。 |
福岡市中央区長浜の福祉センター前で発見。
全長2メートル位のブタ型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 福祉センターの受付の方にお話を伺いました。 このオブジェは1999年の記念事業で障害者の方たちの手で作成された物だそうです。 胴体の模様や文字を一人一人で作成し貼り付けた物がモニュメントとして完成したとの事でした。 このオブジェには「安らぎ」を込めて造っているとの事。 なるほど。この愛らしい表情から安堵感が伝わってきます。 よってこの作品には名前は付いてないそうです...残念。 しかし、改めて見るとスゴイ手の掛かりようです。 |
![]() 愛らしい容姿が目を引くオブジェ。 今にも泣き出しそうなその目は何を訴えているのでしょう。 正面からのショット。 よく見るとロボットのようです。 |
![]() 背後からのショット。 穴があいてます。 中に何かあるようです。 |
![]() 小さな青い壷がたくさんあります。 チョット不気味ですね... |
ホテルシーホーク前の公園で発見。
全長1.5メートル位のキノミ型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「松の実」。 作者は外尾悦郎さん。 ...とここまでは判ったのですが、作品の趣旨が分かりません。 公園だけに「待つのみ」って事でしょうか... |
![]() 時計台をバックにもう一枚。 |
福岡市西区百道よかとピア通りの橋の手前で発見。
全長2~3メートルの?型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「OPTICAL FILTER 1996」。 作者は川上喜三郎さん。 1996年の作品でしょう。 |
![]() なんだか機械的なオブジェです。 レーダーでしょうか? 反対側は別な色でペイントされてました。 |
ホテルシーホーク前の公園で発見。
全長不明(岩?洞窟?のてっぺんにあるので)のトリ型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「大きな愛の鳥 GRAND OISEU AMOUREUX」。 作者はニキ・ド・サンファール(Niki De Saint Phalle)さん。 パリ生まれの女性だそうです。 説明文を抜粋すると... 「この作品は、二つのシンボルを結合して作られたものです。 その一つは、エジプト神話に登場する鷲の姿をした神『ホルス』で、空と大地を結ぶ絆として、また、太陽に向かうものとして、高い精神性と活力を象徴しています。もう一つは、ギリシャ神話に登場し、愛を司る神『キューピット』で、人の出会い、人の絆の結合を象徴し、そこから喜びと幸福を現しています。」 ...大きな愛を感じますね。すばらしいですね! |
福岡市西区百道よかとピア通りのビル間のスペースで発見。
全長2~3メートルのイヌ型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「Poodle」。 作者は申明銀(shin mieor gean)さん。 1996年の作品です。 |
![]() 最初見た時はビックリしました。 辺りに散らばるピンク色の玉…そして作品の造形…。 これはイヌ?マシマロ??? |
![]() 作品の側に何やら説明文らしき物があったので近づいてみると「作品には触れないで下さい。」 …という事で触れてはいけません。 |
福岡市西区百道のRKB前で発見。
全長6メートルはあろうかとおもわれるヒト型のオブジェ。
![]() [ M a p ] 作品名は「向波容」。 作者は清水九兵衛さん。 1996年の作品です。 |
![]() 堂々とたたずむその姿は他のどのオブジェをも圧倒します。 真っ赤にペイントされたボディとその容姿は何を表現しているのでしょう? 一見、ヒトのようですが…恐竜?イヤ、宇宙人??? |