追跡No.070「MOHDON モードン」


[ M a p ]
博多駅から住吉方面に向かった途中にある代々木ゼミナール福岡校。そこにブタともイヌとも(いやいやウシでしょう)とれるような容姿の黒い石像。それがモードン。なんだかウルトラ怪獣みたいなセンスですが、荒んだ心の受験生に愛嬌たっぷりのその姿は癒される事間違いないでしょう。

“追跡No.070「MOHDON モードン」” の続きを読む

追跡No.068「DEMETER 福岡博開催記念」


[ M a p ]
大濠公園内に設置されているデーメーテール像。デーメーテールとはウィキペディアによると、ギリシャ神話に登場する女神で、穀物の栽培を人間に教えた神とされ、その名は「母なる大地」を意味するのだとか。

“追跡No.068「DEMETER 福岡博開催記念」” の続きを読む

追跡No.067「Le Ciel」


[ M a p ]
天神大丸の階段を少し下った踊り場(半地下)があって、そこにひっそりと佇む1体の裸婦像。おお、なんでこんなところに彫刻が!と思うくらい目立たない存在なのです。

“追跡No.067「Le Ciel」” の続きを読む

追跡No.066「縁結び七福童」


[ M a p ]
博多駅ン中の屋上にある「つばめの杜ひろば」でみつけた「縁結び七福童」という名のアートです。作者は「走る童子」シリーズでお馴染みの籔内佐斗司氏。

“追跡No.066「縁結び七福童」” の続きを読む

追跡No.065「すんまっせん」


[ M a p ]
クッソ暑い中、福岡市中央区役所の前を通りかかった時、涼しげな水の音とともにフと視界に入ってきた2体の銅像。小便小僧?と思ってよく見たところ―――

“追跡No.065「すんまっせん」” の続きを読む

追跡No.064「昇る 生まれる 歩く(戦災復興記念群像)」


[ M a p ]
普段、天神に行くときはバスを使うことが多いのですが、フと車窓から目に飛び込んできた銅像。場所は西鉄インの横というか赤煉瓦文化館(旧日本生命ビル)の近くと言った方が判りやすいでしょうか。か細いヒョロっとした人型の群像。3つの意味が込められているのか全10体3部の構成となってます。

“追跡No.064「昇る 生まれる 歩く(戦災復興記念群像)」” の続きを読む

追跡No.063「Double Fantasy Inside-Out | Outside-In」


[ M a p ]
中央区は大手門にある、ふくおかフィナンシャルグループの立派な建物の開放的な空間に、近未来的で無機質な物体を発見。まるで円を描くコンパスかロケットの様な姿と鮮やかなスカイブルーが、建物の持つ雰囲気と合ってるように見えます。

“追跡No.063「Double Fantasy Inside-Out | Outside-In」” の続きを読む

追跡No.062「仮称)くろだ武士像」


[ M a p ]
普段、博多駅を利用される方ならご存知の方も多いと思う黒田節像。毅然と起立するその姿は、てっきり黒田長政公の銅像かと思いきや違うようで。。

“追跡No.062「仮称)くろだ武士像」” の続きを読む