追跡No.065「すんまっせん」


[ M a p ]
クッソ暑い中、福岡市中央区役所の前を通りかかった時、涼しげな水の音とともにフと視界に入ってきた2体の銅像。小便小僧?と思ってよく見たところ―――


はっぴ姿に頭鉢巻き。萌えキュンです。

両手で握る姿もキュン×2します。

よく見ると噴水はデジタル時計になってますね。

作品名は博多やまかき小僧「すんまっせん」。説明文を読んでみると『この博多やまかき小僧「すんまっせん」は、福岡ふようライオンズクラブ結成25周年の記念事業として福岡市に寄贈したものです。制作者の西島伊三雄氏は、博多祇園山笠のユーモアあふれる少年をモチーフに親しみのある街、伝統と新しさが調和するアジアの拠点都市・福岡を面白く表現。市民の皆様に末永く愛されることを祈ってやみません。1997年5月24日 福岡ふようライオンズクラブ』とありました。作者の西島伊三雄氏はインスタントラーメンで有名な「うまかっちゃん」のイラストや地下鉄七隈線のシンボルマークをデザインされた方なんだとか。いづれも人柄が現れた作品だと感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です