追跡No.025「風の追憶」

天神マツヤレディース前で発見。
全長2メートル位の文字型のオブジェ。


[ M a p ]
天神マツヤレディース前にあるオブジェ。
歩道から少し外れた所にあるのと、この辺りは自転車の路上駐車が多いため、見落としてる方も多いのではないでしょうか。
黒い御影石のようなオブジェ。
アルファベットの「D」の形をしていますが、いったい何を意味しているのでしょうか?

車道側からとった写真です。
作品がカーブがかっています。
よく見るとなにやら文字が彫られています。

文字を見てみるとそこに作品名が。
「風の追憶」。
作者は大貝滝雄さん。
97年10月にテレビ西日本のTNC緑のキャンペーンを記念して贈られたもののようです。

追跡No.024 なし


[ M a p ]
百道の防災センター。
館内にはたくさんの災害体験設備や防災に役立つ資料があります。
そこで見つけたカラフルなタワー型のオブジェ。
この作品について防災センターの方に話を伺ってみました。
防災センターが建てられた時に作られたモニュメントだそうで、防災のイメージとと伝統の博多帯を結びつけて完成させた物ということでした。
写真の写りが悪いのでわかりづらいですが、左から青・緑・赤の帯状の柱が絡んでいます。
青は水害、緑は地震、赤は火災を表現しているそうです。
なお、この作品には名前がないそうです。

夕暮れに立つ名無しのモニュメント。
博多の街を見守っているのでしょうか?

足元には作品の意味を示す石版がありました。

追跡No.023 作品名不明

百道のボンラパス前で発見。
全長2メートル位のヒト型のオブジェ。


[ M a p ]
百道のボンラパス前で見つけたヒト型のオブジェ。
これも№22の作品同様、何かメッセージが込められているのか定かではありませんが、作品名などの記載は一切ありませんでした。

ボンラパスをバックに一枚。
ボーリングをしている人でしょうか…。
人通りの多い道沿いにポツンと佇んでるので、見たことがある方も多いのでは?

追跡No.022 作品名不明

百道の住宅街で発見。
全長2メートル位の石柱。


[ M a p ]
大小五角形の石柱。
これは作品なのかどうか判りませんが、百道のマンション立ち並ぶ一角で見つけたものです。
作品名などの記載は一切ありませんでした。
この辺りはオブジェが多いだけに、そうじゃないものまでそう見えてしまいます。

反対側からの写真。
何かメッセージ的なものを感じます。