![]() [ M a p ] 気合の入った5部作。 この全ての作者は松永真さん。 1998年の作品だそうです。 情報誌によれば、松永さんは日本を代表するグラフィックデザイナーだとか。 この平和の門のしっぽは天神西通りと明治通りの道標になってるとの事。 なるほどですねー。 |
![]() 作品名は「平和の門 – Gate Of Peace」 |
![]() 作品名は「おかえり – Welcome」 |
![]() 作品名は「大きな一歩 – Grand Step」 |
![]() 作品名は「顔が西向きゃ尾は東 – The face to the west, the teil to the east」 |
![]() 作品名は「見晴し台 – View Pratform」 |
2000/10/02
JA(農協)が配っている情報誌にこの作品が紹介されていました。
雑誌名は「JAニューコンセプト生活情報誌 Press vol.16」秋号の様です。
その中の、「週末 旅紀行」というコラムに写真付で掲載されてました。
きっと福岡という街を盛り上げるため、楽しい、お洒落なオブジェたちを作ったんじゃないでしょうか?
2003/05/04
その後の調査でこの作品がまぢづくりの一環として活躍していることが判明。
なんでも、放置自転車に占拠されていた歩道を、地域住民からの要望で彫刻を含めて再整備し、彫刻家と造園家がコラボレーションして気持ちの良い都市空間が出来上がったという。
また、地域住民がボランティアで清掃作業を行っているそうです。